top of page

ご存知ですか?七夕に素麺

  • 執筆者の写真: aary075
    aary075
  • 2016年7月6日
  • 読了時間: 1分

 七夕の風習として食べる食べ物はいったい何か、わかりますか?

他の行事よりも行事としての盛り上がりに欠ける七夕。コレ!といった食べ物の記憶が思いつきませんね。

 実は七夕の風習の食べ物はそうめんなんです。

夏になると、そうめんをよく見かける事だと思います。夏の熱い季節で、食欲のない時期にはピッタリのそうめん。見た目が涼しげで食べやすいだけではありません。七夕で食べるそうめんには、れっきとした行事食なのです。

行事食というからには、七夕の風習の食べるそうめんにも、由来や意味があるので諸説ありますが、その中のひとつ中国には乞巧奠(きこうでん、きっこうてん)という、着物の機織りの上達を願う行事がありました。七夕の行事事体の由来となっているお祭りです。

 着物を織る機織りに使う白い糸を、そうめんに見立てて食べるようになっ…という説もあります。

 さて、そうめんといえば、当店では〝ソーミンチャンプルー〟。

当店マスターである私の“母仕込“の本場の沖縄の味、いかがですか!

今月は、ロマンチックに”お月さまの形のお皿”で提供させて頂きます…

味も、見た目も、ノスタルジックでしょ!?

(ToT)/~~~

 
 
 

Comentarios


  • Facebook Clean

TEL 075-213-0852      旧京都ロイヤルホテル&スパ北側(工事中)

ADDRESS 〒604-8006 京都市中京区河原町通三条上ル二筋目東入ル

© 2015 - 2018 by A ・I

HP produced by @planning

サイトへGO!

bottom of page