top of page

9月29日肉の日!? 【招き猫の日】なんですって

  • 執筆者の写真: aary075
    aary075
  • 2016年9月28日
  • 読了時間: 1分

 招き猫は福を招くといわれているところから、

「来る福」(くるふく)の語呂合わせで9月29日は「招き猫の日」なのだそうです(=^x^=)

 右手(前脚)を挙げている猫は金運を招き、左手(前脚)を挙げている猫は人(客)を招くのだそうで、両手を挙げたものもあるが、“欲張りすぎると「お手上げ万歳」になるのが落ち”と嫌う人が多いですね~。

 一般には三毛猫なんですが、近年では、地の色が伝統的な白や赤、黒色の他に、ピンクや青、金色のものもあって、色によっても「学業向上」や「交通安全」(青)、「恋愛」(ピンク)など、意味が異なるのだとか。

 黒い猫は、昔の日本では『夜でも目が見える』などの理由から、「福猫」として魔除けや幸運の象徴とされ、黒い招き猫は魔除け厄除けの意味を持つそうです。

 また、赤色は疱瘡(読めるか~(笑))や麻疹(読めるか~(笑))が嫌う色、といわれてきたため、赤い招き猫は病除けの意味を持つのだとか。

 諸説色々あるけど、京都市伏見区の伏見稲荷大社が発祥の地とする説もあるそうです。

皆様は何色の招き猫で「福」を〝招き〟ますか ^_^

当店、レインボーカラーの招き猫でお待ち申し上げております。(=^x^=)

 
 
 

Comments


  • Facebook Clean

TEL 075-213-0852      旧京都ロイヤルホテル&スパ北側(工事中)

ADDRESS 〒604-8006 京都市中京区河原町通三条上ル二筋目東入ル

© 2015 - 2018 by A ・I

HP produced by @planning

サイトへGO!

bottom of page