top of page

シークヮーサー入荷!

  • 執筆者の写真: aary075
    aary075
  • 2016年10月5日
  • 読了時間: 2分

シークヮーサーとは、和名をヒラミレモン(平実檸檬)と言って沖縄の柑橘類です。沖縄の方言では「シー」は「酸い」、「クワス」は「加す」(あるいは「食わす」)の訛りなので、「シークヮーサー」という名称は「酸を加えるもの」という意味になる。これは、芭蕉布を織り上げた際に、そのままでは固い布を未熟なシークヮーサーの果汁で洗浄し、余剰の有機物を酸で溶かして柔らかくしたことに由来するそうだ。 沖縄県ではレモンの代わりに果汁を飲み物や、お刺身を食べる時、山葵の代わりに醤油に加えるなどして使用している。あと、しぼり汁を泡盛に加えて楽しむこともあります。シークヮーサーに多く含まれるフラボノイドの一種ノビレチンにはがん抑制効果が期待されており、健康食品として加工され流通しているのだとか。 台湾や東南アジアで栽培されている四季橘(しききつ、カラマンシー)と果実の形状が似ているため混同されやすいが、四季橘にはほとんどノビレチンが含まれていないそうだ。 色んなスピリッツと相性が良いのでカクテルに合わせやすいのですが、特にジントニックのライムの代わりにシークヮーサーを使うと爽快感が増します! 是非、お好みのスピリッツ+シークヮーサーをトニックウォーターorジンジャーエールorソーダでお試し下さい。

 
 
 

Comments


  • Facebook Clean

TEL 075-213-0852      旧京都ロイヤルホテル&スパ北側(工事中)

ADDRESS 〒604-8006 京都市中京区河原町通三条上ル二筋目東入ル

© 2015 - 2018 by A ・I

HP produced by @planning

サイトへGO!

bottom of page