勤労感謝の日は白酒、黒酒ですよ(^^ゞ
- aary075
- 2016年11月23日
- 読了時間: 1分

「国民の祝日に関する法律」により1948年に制定。
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日(ちと硬いですね(^^ゞ)として、休日となりました。
ところで、47年までは五穀の収穫を祝う「新嘗祭」(にいなめさい)として、祝日に制定されていたとのこと。
新嘗祭は日本民族の精神文化の中核に位置する祭祀 と して今日に伝承 されており、宮中祭祀のなかの
最重儀 と して連綿 と承け継 がれきているとのこと。そして、これに供えられる神酒はいまも
白酒,黒酒(しろきくろき)であるとのことです→
『延喜式』によれば、白酒は神田で採れた米で醸造した酒をそのまま濾したもの、黒酒は白酒に常山木の根の焼灰を加えて黒く着色した酒(灰持酒)であると記載されている。
当店の白酒はジャックダニエル ハニーホットミルク(ミルクの白やん。。。)、
当店の黒酒はやはりこちら(…って、ボトルの色やん。。。いや~ん(^^ゞ

そのままホットコーヒーに入れてさらにグッときます。今宵の京は冷え込みます。。。
お湯割りもおススメです(ハニーホットが香り高くていいですね)

お待ち申し上げております🍷
Comments