節分のおばけ?
- aary075
- 2017年1月26日
- 読了時間: 1分

京都の花街で行われる節分の夜の〝お化け〟仮装した芸妓さんたちが披露する〝特別な〟おもてなし。
Bar A・I では今年も祇園東の芸妓さんが2月2日(土)11PM 頃に現れます!
お座敷以外では滅多に観れない〝花街のお化け〟
この機会に是非お越し下さい。
「お化け」とは
京都を中心に江戸時代から行われる節分の夜の「お化け」は、冬から春に変わり目の厄払いの行事。
普段とは異なる装いに化けるのは、鬼や禍をやり過ごすためと言われます。
特に京都では、祇園、先斗町、宮川町、上七軒など5つの花街で盛んに行われる華やかで、面白い早春の催し物で、日頃、艶やかな芸妓姿を披露するおねえさんたちが、この夜は、男装やファニーフェースのおかめなどに化けて、お客さんをもたなします。
その夜は、お化け姿の芸妓さんが、花街のあちこちのお座敷を回り、いつもとは一風異なる、賑やかで陽気な雰囲気が花街を包みむのです。
当店では毎年、祇園東の芸妓さんにお願いして、歌や踊りで厄を払っております。

Comments